inadani seesには〈 Lab 〉と呼ばれる月額会員制のレンタルオフィスがあります。
現在はドローンセンシングの技術を活用して林業や農業の課題解決を目指す会社や、地域材活用・森林コンサル事業、地域の素材を使ったクラフトビールの製造・販売を行う会社など、地域の自然資源に関わる事業を行う方々が入居されています。
今回はあらたに、2025年4月1日以降に空き状態となる3部屋のLabの入居者を募集します。
施設内にはイベントに最適なHallやMTG Room(有料)、さまざまな仕事を持つ個性豊かなメンバーが入居するShare Officeが併設されており、あらたなプロジェクトやコラボレーションを生み出したい方にもおすすめです。
入居を希望される方は以下要項をご確認のうえ、【5月14日(水)】までにお申し込みフォーム経由で応募要項をお送りください。
【お貸し出し内容】
Lab.03(貸室小2)
・床面積:22.4平方メートル
・コンセント:4口×4箇所、2口×4箇所、1口×2箇所
・電話コンセント(6極4芯):4箇所
・LANケーブル端末プラグ:4箇所
Lab.08(貸室大3)
・床面積:44.7平方メートル
・コンセント:4口×6箇所、2口×6箇所、1口×2箇所
・電話コンセント(6極4芯):6箇所
・LANケーブル端末プラグ:6箇所
Lab.09(貸室大2)
・床面積:44.7平方メートル
・コンセント:4口×6箇所、2口×6箇所、1口×2箇所
・電話コンセント(6極4芯):6箇所
・LANケーブル端末プラグ:6箇所
参考:館内平面面図
月額利用料:
Lab 03 ¥44,000/月
Lab 08 ¥89,000/月
Lab 09 ¥89,000/月
※ その他、利用分の電気料金、上下水道料金等の使用料をご請求します
※ 月々のお支払いは請求書支払いとなります(15日請求、当月末払い、メールにて送付)
入居可能日:2025年6月1日以降
【応募要項】
■ 入居資格
1. 「伊那市産学官連携拠点施設条例施行規則」の規定に該当する方
伊那市産学官連携拠点施設条例施行規則:
・伊那市産学官連携拠点施設条例(PDF)
・伊那市産学官連携拠点施設条例施行規則(PDF)
・料金等の減免に関する基準(PDF)
2. 農林業・食品・木材産業等の振興事業等に関して具体的計画を有する方
■ 応募方法
応募に際して、伊那市産学官連携拠点施設条例施行規則をご確認の上、下記様式に掲示されている必要書類を申し込みフォーム(Google Form)よりご提出ください。
申請書類:
・様式3号申請書(伊那市産学官連携拠点施設オフィス専用施設使用許可申請書/事業概要書/反社会的勢力排除に関する誓約書)
・市税等納付状況確認同意書(伊那市)
※ Google Formの利用が難しい場合は別途お問い合わせください。
■ 書類提出期限
2025年5月14日(水)中
■ 書類提出後の流れ
申請いただいた内容に基づき、別途面談の日程を調整させていただきます。面談実施後、5/25(日)までに貸し出し可否をメールにてお知らせいたします。
※ 面談については、施設を訪れたことのない方は原則対面実施、施設を利用したことのある方はオンラインでの実施も可とさせていただきます。
■ その他留意事項
・複数企業・団体での利用申し込みも可能です。あらかじめ全ての関係企業・団体について事務局までお知らせください。利用開始後に無断での転貸借はできません。
■お問い合わせ先:CONTACTよりお問い合わせください
inadani seesでは、専用オフィスのLabスペースの他に、個人の方にもお使いいただけるシェアオフィススペースの会員も募集中です。シェアオフィス会員については、5/1(木)19時より、オンライン説明会を行います。ご興味・ご関心のある方はぜひこちらもご確認ください。(要申込・アーカイブ有り)