NEWSお知らせ

2025.10.24EVENT

SEES CAMP 2025|SEEDS の持ち寄り会 Vol.2

Schedule 2025.12.10 18:30-20:30

sees にアイデアの種(=seeds )が集まる夜

「それぞれの視点を交換する」をテーマに、伊那谷の生産者さんや木材流通の川上から川下・地域の素材を生かしたお酒や食など──これまでさまざまな“現場”をめぐってきたSEES CAMP。
7月には、別企画として人気を集めた『seedsの持ち寄り会』をCAMP版として初開催しました。

今回、第2弾の開催が決定しましたので、次のseedsの募集をスタートします!

seeds の持ち寄り会とは?

地域の企業や大学、農家や料理人が「農」や「森」に関するアイデアや技術(=seeds)、困りごとを持ち寄り、事業の発展やコラボレーションが生まれることを目指す会です。
農家さんや木こりさんのような、農林業に直接関わる方はもちろん、地域の企業や大学、飲食店や宿泊業、行政関係者やクリエイターなどなど、地域の資源を使って事業や活動をしている人や、そんな人とつながりたい人なら大歓迎です!

開催概要

■開催日:2025年12月10日(水)
■時間:18:30〜20:30頃
■場所:inadani sees
■参加費:無料
■申込方法:下記のフォームをご記入の上、お申込みください (まずは紹介したいseedsがある発表者を募集します!参加者のかたのお申込みは11月中旬にスタートしますので、しばらくお待ちください)。
 参加お申し込みフォーム

■当日のスケジュール(スケジュールは変更になる可能性があります)
18:30 ~ 18:40 オリエンテーション(10分)
18:40 ~ 19:20 seedsの持ち寄り(5分× 5~6人ほど)
19:20 ~ 20:10 ワークとフリーディスカッション(30分+30分)
20:10 ~ 20:30 全体シェア(20分ほど)

申込締切:11月16日(日)中 (※)
※記載の締切期日は、発表するseedsの募集締切となります。

こんなかたにおすすめです
  1. 地域の自然資源を活用して事業をしている/始めたい
     例)農業・林業・食品加工・カフェ・宿・デザインなど
  2. 自分の「種(アイデアや課題)」を、誰かと一緒に育ててみたい
     例)研究者・学生・行政・クリエイターなど、異なる立場から関わりたい人
  3. 伊那谷で、“農と森”を軸にした新しい動きを見つけたい
     例)関心はあるけど、まだ一歩目を探している人
プログラム内容

① seedsの持ち寄り(40分)

紹介したいseeds(アイディアや技術)や困りごとがある人によるプレゼン(5分× 5~6人ほど)

  • 地域の企業様 商品開発、新規事業、技術の紹介など
  • 個人 何か新しい挑戦をしている、はじめようとしている方
  • 大学 地域の自然資源に関わる研究紹介 など

②ワークとフリーディスカッション(30分+30分)

①で発表してもらったseedsについて、グループに分かれてワークをします。
テーブルごとのワークの後フリーに動いてディスカッションする時間を設けるので、グループ外のseedsについて視点の交換を行ってください。

※プログラムは変更になる場合があります。

③全体シェア(20分)

各テーブルのseedsの発表者に、今日の学びと次に動いてみたいことを1,2個紹介していただきます。


お問い合わせ先:inadani sees 運営事務局
mail:incubation@inadani-sees.jp
tel:0265-95-6086(営業時間 9:00 ~ 18:00、日曜・祝日は閉館)

その他のイベント